ETC アクシデント
昨日の平塚行きの時、首都高のETCは何の問題もなく通過したのですが、東名の東京料金所でバーが上がらず私の車がバーに当たってしまいました。
ETCのカードがしっかり入ってエラーもないのに、まさかバーが上がらないなんて思いもよらなかったので、止まれませんでした。
バーは車に直撃したものの、やわらかい素材でクッション性があるので、右のサイドミラーが曲がっただけで、通過できちゃうものですね。
私のカード未挿入などでしたら、一旦止まらなければなりませんが、ETCをちらっと見ると全く正常でしたし、止まると後ろの車に迷惑がかかってしまうので、とりあえずそのまま走行してしまいました。
このような場合、高速を出る料金所でどうなるものかと思いつつ、厚木ICのETCゲートをゆっくり通過してみると、やはり料金所のバーは上がらず、係の人に対応して頂く事になりました。
厚木のゲートは、端のほとんど車が通らないゲートをあえて使ったので、他車に迷惑をかけないで済んだのが幸いです。
たまに、カードの入れ忘れなのか、ETCのゲートを止めてしまうドライバーがいますが、急いでいる時にあれをやられてしまうとキツイですよね~
自分の直前でやられてしまうと、他のゲートに移れませんし
私は、カードの入れ忘れとかやらかしてしまった事は一度もありませんので、ゲートでストップしてしまったのは昨日が初めてでした。
ゲートで止まっているのは、カードの未挿入とか期限切れとか、ほぼドライバー側の不手際かと思っていたのですが、ETCゲート側の不具合もあるのですね。
今までゲートを信じきって、通過する時に減速しきれていませんでしたが、今後は開かない事も頭に入れ注意して通過したいと思います。
それにしても、バーが当たったところ傷になってしまいました。
小さい傷ですが、気分悪いですね
ETCのカードがしっかり入ってエラーもないのに、まさかバーが上がらないなんて思いもよらなかったので、止まれませんでした。
バーは車に直撃したものの、やわらかい素材でクッション性があるので、右のサイドミラーが曲がっただけで、通過できちゃうものですね。
私のカード未挿入などでしたら、一旦止まらなければなりませんが、ETCをちらっと見ると全く正常でしたし、止まると後ろの車に迷惑がかかってしまうので、とりあえずそのまま走行してしまいました。
このような場合、高速を出る料金所でどうなるものかと思いつつ、厚木ICのETCゲートをゆっくり通過してみると、やはり料金所のバーは上がらず、係の人に対応して頂く事になりました。
厚木のゲートは、端のほとんど車が通らないゲートをあえて使ったので、他車に迷惑をかけないで済んだのが幸いです。
たまに、カードの入れ忘れなのか、ETCのゲートを止めてしまうドライバーがいますが、急いでいる時にあれをやられてしまうとキツイですよね~
自分の直前でやられてしまうと、他のゲートに移れませんし
私は、カードの入れ忘れとかやらかしてしまった事は一度もありませんので、ゲートでストップしてしまったのは昨日が初めてでした。
ゲートで止まっているのは、カードの未挿入とか期限切れとか、ほぼドライバー側の不手際かと思っていたのですが、ETCゲート側の不具合もあるのですね。
今までゲートを信じきって、通過する時に減速しきれていませんでしたが、今後は開かない事も頭に入れ注意して通過したいと思います。
それにしても、バーが当たったところ傷になってしまいました。
小さい傷ですが、気分悪いですね
スポンサーサイト