金属チェーンと布製チェーン
大雪の翌日、なんとか駐車場から車を出して仕事に向かいましたが、幹線道路はなんとか走れたものの、住宅街の路地などは2WDの赤帽車ではスタッドレスを履いていてもタイヤが空回りしてしまい、全然ダメでした…
そこで、数年前に買って今まで1回も使っていない、布製のタイヤチェーンのオートソックを試してみる事にしました。

オートソックは、脱着がとても楽で、走り心地がとても良く装着している違和感がほとんどありませんでしたが、やっぱりグリップはイマイチですね。
オートソックを装着しても路地裏でスタックしてしまい、雪かきしている人に車を押して頂く羽目になってしまいました。
大通りから住宅街に入る時は、念のため持参していた金属チェーンを使用しました。
金属チェーンを使うなんて、何年ぶりでしょうか…
私のチェーンはとても脱着が簡単なタイプなのですが、それでもチェーンの脱着は煩わしいものですね。
その点、オートソックは脱着が簡単なので、もっと滑り止めの効果があったらとても役立つのですが。
オートソックは軽いしかさばらないので、今後も冬は常備して緊急用に使おうとは思いますが、今回実力がわかったので頼りにはできません。
今年か来年赤帽車の買い換えになると思いますが、次の赤帽車は4WDにする決意が固まりました。
最近異常気象で、関東や東京でも2WD+スタッドレスでは走れないほど雪が降りますし、雪国で何度か危険を感じた事があるので
そこで、数年前に買って今まで1回も使っていない、布製のタイヤチェーンのオートソックを試してみる事にしました。

オートソックは、脱着がとても楽で、走り心地がとても良く装着している違和感がほとんどありませんでしたが、やっぱりグリップはイマイチですね。
オートソックを装着しても路地裏でスタックしてしまい、雪かきしている人に車を押して頂く羽目になってしまいました。
大通りから住宅街に入る時は、念のため持参していた金属チェーンを使用しました。
金属チェーンを使うなんて、何年ぶりでしょうか…
私のチェーンはとても脱着が簡単なタイプなのですが、それでもチェーンの脱着は煩わしいものですね。
その点、オートソックは脱着が簡単なので、もっと滑り止めの効果があったらとても役立つのですが。
オートソックは軽いしかさばらないので、今後も冬は常備して緊急用に使おうとは思いますが、今回実力がわかったので頼りにはできません。
今年か来年赤帽車の買い換えになると思いますが、次の赤帽車は4WDにする決意が固まりました。
最近異常気象で、関東や東京でも2WD+スタッドレスでは走れないほど雪が降りますし、雪国で何度か危険を感じた事があるので
スポンサーサイト