今回の赤帽車の装備の目玉はコレ

バックミラーに取り付けたモニターと、ナンバープレートに取り付けた小型のバックカメラ。
バックカメラを付けている赤帽さんもいると思いますが、恐らくバックギヤに入れるとナビに後ろの映像が映る設定ではないでしょうか。
私のモニターは、ナビとはつなげないで、常時後ろの映像が映るようにしています。
モニターの電源を切れば、普通のバックミラーにもなります。
最初、ナビとは別のモニターをダッシュボード上に設置して、後ろの映像を映そうかと思いましたが、バックミラーに取り付けられるモニターを発見し、幌車は全くバックミラーの意味がないのでバックミラーのスペースを活用できるモニターを買ってみました!
ちょっと失敗したのは、バックカメラがナンバープレートのネジに取り付ける小型のタイプなのですが、角度の調節ができず、パーキング向きの主に地面を映す角度固定なのです。
パーキングなどバックする際は役立つのですが、走行中の後ろの車の状態はよく見えないんですよね。
私としてはどちらかというと、走行中の後ろの状況を見たかったです。特に高速道路を走行する時とか
今バックカメラを取り換える余裕はありませんが、そのうち角度調節ができるバックカメラに換えたいですね。
そしたらすごく役に立つと思います。
取り付け工賃はかかりましたが、モニターとカメラ自体はさほどかからないので、おススメですよ!