イエローハットでオイル交換
オイル交換は、今まで台東区のガソリンスタンドでやってもらっていました。
値段的には満足していたのですが、場所が少し離れているので、仕事の帰り道で台東区方面を通る時に、オイル交換しようと思いながら、なかなかタイミングが合わずに、交換したい走行距離をオーバーしてしまう事も多かった。
又、作業員が若い新人バイトの事が多く、若干作業に不安を感じる時も…
先日、近所にオープンしたイエローハットでオイル交換してみました。
小さい店なので計り売りみたいなオイルは無いそうで、一番安いオイル3リッターで1490円でした。
オープン記念サービスで、オイル会員の入会料金は無料 工賃は無料でした。
満足のいく値段です。オイル交換のサイクルは1ヶ月ちょっとから2ヶ月以内くらいなので、オイル交換は安くおさえたいところです。
作業を待っている間は、店内でパーツを見たり、すぐ近くの公園をブラブラしたり、駅の方に買い物に行ってもいいし
今までやってもらっていた店の場合、狭い店内で待つしかなく、待っている間とても退屈でした。
ネット予約や電話予約もできるみたいだし、今後のオイル交換はイエローハットに決めました。
イエローハットは日本中どこにもあるので、もし長距離に出てオイル交換しなければならない走行距離になってしまったら、帰り道に立ち寄って交換してもいいし、仕事で郊外に行った帰り道にしてもいいし、便利そうですね
値段的には満足していたのですが、場所が少し離れているので、仕事の帰り道で台東区方面を通る時に、オイル交換しようと思いながら、なかなかタイミングが合わずに、交換したい走行距離をオーバーしてしまう事も多かった。
又、作業員が若い新人バイトの事が多く、若干作業に不安を感じる時も…
先日、近所にオープンしたイエローハットでオイル交換してみました。
小さい店なので計り売りみたいなオイルは無いそうで、一番安いオイル3リッターで1490円でした。
オープン記念サービスで、オイル会員の入会料金は無料 工賃は無料でした。
満足のいく値段です。オイル交換のサイクルは1ヶ月ちょっとから2ヶ月以内くらいなので、オイル交換は安くおさえたいところです。
作業を待っている間は、店内でパーツを見たり、すぐ近くの公園をブラブラしたり、駅の方に買い物に行ってもいいし
今までやってもらっていた店の場合、狭い店内で待つしかなく、待っている間とても退屈でした。
ネット予約や電話予約もできるみたいだし、今後のオイル交換はイエローハットに決めました。
イエローハットは日本中どこにもあるので、もし長距離に出てオイル交換しなければならない走行距離になってしまったら、帰り道に立ち寄って交換してもいいし、仕事で郊外に行った帰り道にしてもいいし、便利そうですね
スポンサーサイト