福井県敦賀市までの緊急便
先日の仕事は、福井県敦賀市までの緊急配送でした。
前にも書きましたが、北陸は土地勘もあるし好きな場所なのですが、行く機会は少ないものですね。
敦賀までのルートは、新東名ー名神ー米原JCTから北陸道で行きましたが、今年の2月に開通したばかりの、新東名 浜松いなさJCTから豊田東JCTまでの区間を初めて走行しました。
新東名の他の箇所と同じように、トンネルがかなり多いですね。
この区間の開通はとてもメリットがあります。
今までの三ヶ日JCTから豊田JCTまでの区間は、とても交通量が多かったし、道路が古くてでこぼこで走りにくかった。
岡崎周辺は、渋滞の可能性が高かったし
今回の敦賀までの往復は、ほとんど渋滞ナシでした。
もし新ルートがなかったら、旧ルートでは渋滞していたみたいでした。
今月は、さすがに繁忙期だけあって、近距離・中距離・長距離とバランスよく稼働しています!
前にも書きましたが、北陸は土地勘もあるし好きな場所なのですが、行く機会は少ないものですね。
敦賀までのルートは、新東名ー名神ー米原JCTから北陸道で行きましたが、今年の2月に開通したばかりの、新東名 浜松いなさJCTから豊田東JCTまでの区間を初めて走行しました。
新東名の他の箇所と同じように、トンネルがかなり多いですね。
この区間の開通はとてもメリットがあります。
今までの三ヶ日JCTから豊田JCTまでの区間は、とても交通量が多かったし、道路が古くてでこぼこで走りにくかった。
岡崎周辺は、渋滞の可能性が高かったし
今回の敦賀までの往復は、ほとんど渋滞ナシでした。
もし新ルートがなかったら、旧ルートでは渋滞していたみたいでした。
今月は、さすがに繁忙期だけあって、近距離・中距離・長距離とバランスよく稼働しています!
スポンサーサイト