赤帽車の車検
今週、赤帽車の車検の予約をしています。
新車購入から約2年で、走行距離は9万キロちょっと
私の場合、2年のアベレージは10万キロくらいなので、アベレージより1万キロ少ないですが、この2年間は2トンの長距離の仕事がコンスタントにあったので、2トンで走った距離を加算すると、10万キロを大きく超えている計算になり、それを含めるとアベレージより走っているようです。
私が赤帽に加入して、初回の赤帽車の納車は12月中旬だったので、1台目の車検の時期は11月~12月でした。
その後の車の買い替えも、車検切れのタイミングで行ってしまったので、車検は長年11月~12月が続いてしまいました。
11月~12月は、赤帽業が落ち着かない時期なので、今回の車からは仕事が一番落ち着く5月~6月が車検になるようにしたいと思い、計算して買い替えました。
これは大正解です!
新車購入から約2年で、走行距離は9万キロちょっと
私の場合、2年のアベレージは10万キロくらいなので、アベレージより1万キロ少ないですが、この2年間は2トンの長距離の仕事がコンスタントにあったので、2トンで走った距離を加算すると、10万キロを大きく超えている計算になり、それを含めるとアベレージより走っているようです。
私が赤帽に加入して、初回の赤帽車の納車は12月中旬だったので、1台目の車検の時期は11月~12月でした。
その後の車の買い替えも、車検切れのタイミングで行ってしまったので、車検は長年11月~12月が続いてしまいました。
11月~12月は、赤帽業が落ち着かない時期なので、今回の車からは仕事が一番落ち着く5月~6月が車検になるようにしたいと思い、計算して買い替えました。
これは大正解です!
スポンサーサイト