リビングのエアコン
夏のエアコンが高そうな時期も過ぎ、そろそろ値段が下がったのではと思い、7月に故障してしまったエアコンを買い替えました。
私は、高額家電や大型家電は秋葉原のヨドバシで買うのですが、今回のエアコンは、たまたま近場の中堅家電量販店で下見したところ、欲しいエアコンが飛びぬけて安いようでしたので、そちらで購入しました。
今回買ったエアコンは、エアコンのトップメーカーダイキンの最上位モデルです。
エアコンも、高いのと安いのとでは、かなり値段の差が大きいですが、販売員さんに言わせると、省エネタイプのエアコンと安い省エネでないタイプのエアコンとでは、省エネエアコンを10年くらい使うとしたら、電気代が安くなる分、本体の差額以上のメリットがあるとの事です。
使用頻度などにもよるでしょうから、うのみにはしていませんが。
数年前、東芝の中国生産の冷蔵庫が度々故障して、ひどいめにあってから、絶対に故障して欲しくない冷蔵庫とかエアコンとか重要な家電は、極力日本製のモデルを買うようにしています。
今回のエアコンは日本製だったのと、ダイキンは他メーカーより高いのに一番売れているようでしたので、初めてダイキンのエアコンを買ってみました。
エアコンの工事が終わると、室外機が今までの室外機の2倍以上の大きさで驚きましたが、今までの貧弱な室外機よりしっかりとした作りで安心感がありますね。
私は、高額家電や大型家電は秋葉原のヨドバシで買うのですが、今回のエアコンは、たまたま近場の中堅家電量販店で下見したところ、欲しいエアコンが飛びぬけて安いようでしたので、そちらで購入しました。
今回買ったエアコンは、エアコンのトップメーカーダイキンの最上位モデルです。
エアコンも、高いのと安いのとでは、かなり値段の差が大きいですが、販売員さんに言わせると、省エネタイプのエアコンと安い省エネでないタイプのエアコンとでは、省エネエアコンを10年くらい使うとしたら、電気代が安くなる分、本体の差額以上のメリットがあるとの事です。
使用頻度などにもよるでしょうから、うのみにはしていませんが。
数年前、東芝の中国生産の冷蔵庫が度々故障して、ひどいめにあってから、絶対に故障して欲しくない冷蔵庫とかエアコンとか重要な家電は、極力日本製のモデルを買うようにしています。
今回のエアコンは日本製だったのと、ダイキンは他メーカーより高いのに一番売れているようでしたので、初めてダイキンのエアコンを買ってみました。
エアコンの工事が終わると、室外機が今までの室外機の2倍以上の大きさで驚きましたが、今までの貧弱な室外機よりしっかりとした作りで安心感がありますね。
スポンサーサイト