ナビ マップデータのバージョンアップ
パイオニアから、3年間無料の地図データの無料バージョンアップの案内がきたので、バージョンアップしました。
以前のナビでも同じように無料アップデートがありましたが、かなり時間がかかった記憶があるので、ささいなアップデートだったら何回分かまとめて行いたいのですが、今回の更新で横浜青葉から港北までつながったルートが反映されるようなので、新しいナビで初のバージョンアップしてみました。
このルートは重要なルートですね。かなり役に立ちそうな割にはエリア的に頭から抜けてしまいそうなルートなので、ナビに新しいルートを反映させておきたいと思い、バージョンアップをしました。
バージョンアップの方法はいくつかありますが、私が行った方法は、オーソドックスにパソコンで新しいマップをダウンロードし、それをSDカードに移して、ナビの本体に読み込ませるという方法で、簡単そうだったので、ながら作業でイージーに進めたところ、ダウンロードやデータ移行などかなり時間がかかってやっと出来上がったSDカードをナビに入れたら、やり方が悪かったようでエラーになってしまいました。
パイオニアの説明書をよく読んで、またイチから作業を行ったものの、説明がわかりにくくてけっこう苦戦しましたが、なんとかマップのアップデートができました。


メーカーの方もそのナビを買った人だけが、3年間だけバージョンアップできるようにロックしなければならないので、多少面倒なやり方になるのは致し方ありませんが、もっとわかりやすく簡単にして欲しいものです。
暇な時期だったのでまだいいのですが、マップデータのバージョンアップごときに、かなり膨大で無駄な時間を費やしてしまいました。
以前のナビでも同じように無料アップデートがありましたが、かなり時間がかかった記憶があるので、ささいなアップデートだったら何回分かまとめて行いたいのですが、今回の更新で横浜青葉から港北までつながったルートが反映されるようなので、新しいナビで初のバージョンアップしてみました。
このルートは重要なルートですね。かなり役に立ちそうな割にはエリア的に頭から抜けてしまいそうなルートなので、ナビに新しいルートを反映させておきたいと思い、バージョンアップをしました。
バージョンアップの方法はいくつかありますが、私が行った方法は、オーソドックスにパソコンで新しいマップをダウンロードし、それをSDカードに移して、ナビの本体に読み込ませるという方法で、簡単そうだったので、ながら作業でイージーに進めたところ、ダウンロードやデータ移行などかなり時間がかかってやっと出来上がったSDカードをナビに入れたら、やり方が悪かったようでエラーになってしまいました。
パイオニアの説明書をよく読んで、またイチから作業を行ったものの、説明がわかりにくくてけっこう苦戦しましたが、なんとかマップのアップデートができました。


メーカーの方もそのナビを買った人だけが、3年間だけバージョンアップできるようにロックしなければならないので、多少面倒なやり方になるのは致し方ありませんが、もっとわかりやすく簡単にして欲しいものです。
暇な時期だったのでまだいいのですが、マップデータのバージョンアップごときに、かなり膨大で無駄な時間を費やしてしまいました。
スポンサーサイト