茨城県北部で撮影
今シーズン最後の秋イメージの撮影に、日帰りで茨城県北部に行ってきました。
以前から一度行ってみたいと思っていた、日本三大瀑布の袋田の滝、そこから十数キロの近場にある月待ちの滝、この滝は滝の裏側から眺められるのをテレビで見て、行ってみたいと思っていました。
月待ちの滝の後は、高萩市の花貫渓谷に行きました。

花貫渓谷はこの写真を何度か見て行ってみたいと思ったのですが、この吊り橋周辺くらいしか見どころがなく、紅葉の時期はひっきりなしに観光客が吊り橋を渡るので、橋の上に人がいないシーンを撮るのは難しく、写真のように橋が落ち葉で埋め尽くされるなんて奇跡中の奇跡です。
私が行った時は、橋には落ち葉一枚もなく、両サイドに踏まれまくった汚い葉っぱが少量落ちているくらいでした…
茨城に行って、それなりにきれいな紅葉の風景を見て、撮影することができましたが、感動するくらい美しい紅葉を見るには、移動が楽な日帰り圏内では難しいかもしれませんね…
本気で紅葉の撮影をするには、標高が高く、本州でいち早く紅葉するような所に行かなければなりません
来年こそ…
以前から一度行ってみたいと思っていた、日本三大瀑布の袋田の滝、そこから十数キロの近場にある月待ちの滝、この滝は滝の裏側から眺められるのをテレビで見て、行ってみたいと思っていました。
月待ちの滝の後は、高萩市の花貫渓谷に行きました。

花貫渓谷はこの写真を何度か見て行ってみたいと思ったのですが、この吊り橋周辺くらいしか見どころがなく、紅葉の時期はひっきりなしに観光客が吊り橋を渡るので、橋の上に人がいないシーンを撮るのは難しく、写真のように橋が落ち葉で埋め尽くされるなんて奇跡中の奇跡です。
私が行った時は、橋には落ち葉一枚もなく、両サイドに踏まれまくった汚い葉っぱが少量落ちているくらいでした…
茨城に行って、それなりにきれいな紅葉の風景を見て、撮影することができましたが、感動するくらい美しい紅葉を見るには、移動が楽な日帰り圏内では難しいかもしれませんね…
本気で紅葉の撮影をするには、標高が高く、本州でいち早く紅葉するような所に行かなければなりません
来年こそ…