新型赤帽車 高速性能
新車になってからというもの、長距離の仕事が1件もなく、新型車の高速道路のロングドライブ性能や燃費を試してみたくて、ウズウズしていたのですが、先日の刈谷市までの仕事で念願の長距離走行ができました。
燃費は市街地も高速も思ったほどは良くなっていませんね。前車より多少いいかなくらい。ちょっと期待しすぎたので…
今の時期は、エアコンを入れたり入れなかったりなので、まだ正確な燃費は伝えられませんが。
でも、ひとついい点は横風の影響が前車よりも少なく、強風の高速道路の運転が楽になりました。
車購入の時に、メカニックの人に、ハイゼットはサンバーよりホイールベースが長いので、安定性がよく風にも強くなっているのではないかと聞きましたが、先日の運転で検証されました。
先日は台風の影響で風がかなり強く、今までは風が少しでもある日は新東名なんかかなり速度を落さないと走れませんでしたが、ちょっと速度を控える程度で走れました。
よほど横風で飛ばされるようでしたら、4WDに切り替えてみようと思っていたのですが、その必要はありませんでした。
幌も前車の幌よりハリのある素材で、たわみなく脇がぴったりとできているので、それも若干横風にはいいのかな??
ホイールベース以外にもエンジンの位置とかいろいろあるのかもしれませんが、今まで大苦戦していた横風の運転が楽になったのはうれしい限りです。
燃費は市街地も高速も思ったほどは良くなっていませんね。前車より多少いいかなくらい。ちょっと期待しすぎたので…
今の時期は、エアコンを入れたり入れなかったりなので、まだ正確な燃費は伝えられませんが。
でも、ひとついい点は横風の影響が前車よりも少なく、強風の高速道路の運転が楽になりました。
車購入の時に、メカニックの人に、ハイゼットはサンバーよりホイールベースが長いので、安定性がよく風にも強くなっているのではないかと聞きましたが、先日の運転で検証されました。
先日は台風の影響で風がかなり強く、今までは風が少しでもある日は新東名なんかかなり速度を落さないと走れませんでしたが、ちょっと速度を控える程度で走れました。
よほど横風で飛ばされるようでしたら、4WDに切り替えてみようと思っていたのですが、その必要はありませんでした。
幌も前車の幌よりハリのある素材で、たわみなく脇がぴったりとできているので、それも若干横風にはいいのかな??
ホイールベース以外にもエンジンの位置とかいろいろあるのかもしれませんが、今まで大苦戦していた横風の運転が楽になったのはうれしい限りです。
スポンサーサイト