車中泊マット
私は、仕事で遠方に行っても、めったに宿泊施設に泊まったりしません。
この仕事を始めた頃は、大阪とか500キロ以上離れた場所に行く時くらいは、宿泊してもいいかなと思い、泊まったりもしましたが、今はよほどの事がなければ泊まろうと思う事はありません。
例えば、九州までとか片道1000キロ以上走ったら、泊まるかもしれませんが…
宿泊するとお金と時間がもったいないので、どうしても眠くなったら赤帽車内で車中泊です。
赤帽車で車中泊する時、真夏と真冬は狭い運転席で寝るしかありませんが、それ以外の季節はトラックの荷台で寝ちゃいます。
先日、ネットで車中泊用のマットを買い、春日井便の仕事の時に使ってみました。
東京から愛知まで緊急出動で夜通し運転すると、帰りは徹夜明けで眠くて眠くて、とても寝ないと帰れません

私は、どこでも寝られるタイプなので、この簡易的なマットで十分です。
超軽量で、折りたたむとコンパクトになります。
このような、キャンプや車中泊用のマットは、自然に空気が入ってふくらむタイプの物が多数あって迷いましたが、使った事がないので、空気を入れる時は簡単でも抜く時に手間がかかるような気がしたのと、安物を買うと壊れてエアーの入りが悪くなったり、長持ちしないような気がして、故障する事のない蛇腹式の単純な折りたたみマットにしました。
寝袋を買えば、冬でも荷台に寝れるかもしれないのですが、そこまでしょっちゅう荷台に寝るわけではないので…
この仕事を始めた頃は、大阪とか500キロ以上離れた場所に行く時くらいは、宿泊してもいいかなと思い、泊まったりもしましたが、今はよほどの事がなければ泊まろうと思う事はありません。
例えば、九州までとか片道1000キロ以上走ったら、泊まるかもしれませんが…
宿泊するとお金と時間がもったいないので、どうしても眠くなったら赤帽車内で車中泊です。
赤帽車で車中泊する時、真夏と真冬は狭い運転席で寝るしかありませんが、それ以外の季節はトラックの荷台で寝ちゃいます。
先日、ネットで車中泊用のマットを買い、春日井便の仕事の時に使ってみました。
東京から愛知まで緊急出動で夜通し運転すると、帰りは徹夜明けで眠くて眠くて、とても寝ないと帰れません

私は、どこでも寝られるタイプなので、この簡易的なマットで十分です。
超軽量で、折りたたむとコンパクトになります。
このような、キャンプや車中泊用のマットは、自然に空気が入ってふくらむタイプの物が多数あって迷いましたが、使った事がないので、空気を入れる時は簡単でも抜く時に手間がかかるような気がしたのと、安物を買うと壊れてエアーの入りが悪くなったり、長持ちしないような気がして、故障する事のない蛇腹式の単純な折りたたみマットにしました。
寝袋を買えば、冬でも荷台に寝れるかもしれないのですが、そこまでしょっちゅう荷台に寝るわけではないので…
スポンサーサイト