奈良までの長距離運送
先日の仕事は、奈良までの長距離運送でした。
去年の下半期は、かつてないほど長距離の仕事が多かったのですが、その反動でしょうか、今年は今のところ遠出がかなり少ないようです。
奈良までの距離は片道約500キロでしたが、500キロの仕事は久しぶりでした。
仕事が決まった時は、関西方面なので3月に開通したばかりの新名神の新ルートを走れるかと思いましたが、私が行ったエリアは名阪国道沿線だったので、新ルートは通りませんでした。
名阪国道に入るには、従来の伊勢湾道~東名阪なので走り慣れたルートですが、新ルートができて四日市JCTの分岐の案内表示が変わってわかりにくかったので、危うく分岐を間違いそうになりました…
新ルート(新名神)に進む場合は伊勢湾道から優先道路なので、間違える事はなさそうです。
今回の奈良までの往復は、かつての渋滞名所の亀山JCT周辺の渋滞がなく、行きも帰りもほぼ渋滞ナシでドライブは快適でした!
去年の下半期は、かつてないほど長距離の仕事が多かったのですが、その反動でしょうか、今年は今のところ遠出がかなり少ないようです。
奈良までの距離は片道約500キロでしたが、500キロの仕事は久しぶりでした。
仕事が決まった時は、関西方面なので3月に開通したばかりの新名神の新ルートを走れるかと思いましたが、私が行ったエリアは名阪国道沿線だったので、新ルートは通りませんでした。
名阪国道に入るには、従来の伊勢湾道~東名阪なので走り慣れたルートですが、新ルートができて四日市JCTの分岐の案内表示が変わってわかりにくかったので、危うく分岐を間違いそうになりました…
新ルート(新名神)に進む場合は伊勢湾道から優先道路なので、間違える事はなさそうです。
今回の奈良までの往復は、かつての渋滞名所の亀山JCT周辺の渋滞がなく、行きも帰りもほぼ渋滞ナシでドライブは快適でした!
スポンサーサイト