デジタルフォトフレーム
実家に写真をプレゼントしようと思い、最初写真立てかフレームを買おうと思ったのですが、同じスペースでたくさんの写真を見れる、デジタルフォトフレームを初めて買ってみました。
デジタルフォトフレームは、写真がハガキ大に映し出される7インチくらいのタイプで5千円前後からあるのですが、安いのは画質の評価が低いし、機能も細かい部分が様々で、似たり寄ったりの商品が多数あってとても悩みました。
私が選んだのは、サイズが小さ過ぎず大き過ぎずの8インチで、人感センサー付き(人が2~3メートル以内にいると勝手について、いなくなると自動で切れるタイプ)
スライドショーしながらBGMを流す事ができるタイプにしてみました。
昨日、写真と音楽をSDカードに入れて、フォトフレーム本体に差し込みテストしたところ、イメージ通りでなかなかいいあんばいでした。
今後誰かに写真をプレゼントする機会があったら、写真のみで渡すより、デジタルフォトフレームに入れてプレゼントすると、きっと喜ばれるのではないかと思いました。
私も個人的に1台買おうと思います。
私は、写真を撮るのは好きなのですが、旅行に行った時などの記念写真的な写真はあまり好きでないので、今まで積極的には撮っていなかったのですが、旅行に行った時のみんな笑顔の写真を見ると、楽しかった思い出がよみがえります。
やっぱり記念写真も撮っておくべきですね。
自分で作ったスライドショーを見ながら、過去の思い出にふけり、写真っていいものだな~ としみじみ思いました。
デジタルフォトフレームは、写真がハガキ大に映し出される7インチくらいのタイプで5千円前後からあるのですが、安いのは画質の評価が低いし、機能も細かい部分が様々で、似たり寄ったりの商品が多数あってとても悩みました。
私が選んだのは、サイズが小さ過ぎず大き過ぎずの8インチで、人感センサー付き(人が2~3メートル以内にいると勝手について、いなくなると自動で切れるタイプ)
スライドショーしながらBGMを流す事ができるタイプにしてみました。
昨日、写真と音楽をSDカードに入れて、フォトフレーム本体に差し込みテストしたところ、イメージ通りでなかなかいいあんばいでした。
今後誰かに写真をプレゼントする機会があったら、写真のみで渡すより、デジタルフォトフレームに入れてプレゼントすると、きっと喜ばれるのではないかと思いました。
私も個人的に1台買おうと思います。
私は、写真を撮るのは好きなのですが、旅行に行った時などの記念写真的な写真はあまり好きでないので、今まで積極的には撮っていなかったのですが、旅行に行った時のみんな笑顔の写真を見ると、楽しかった思い出がよみがえります。
やっぱり記念写真も撮っておくべきですね。
自分で作ったスライドショーを見ながら、過去の思い出にふけり、写真っていいものだな~ としみじみ思いました。
スポンサーサイト