台風の備え
巨大台風が来ると、赤帽車のことが心配でなりません。
私はどちらかというと心配性ではないのですが…
私が借りている駐車場は、ビル風で風が強いんですよね~
去年の大阪の台風で、駐車している車が吹き飛ばされてしまった映像が、目に焼き付いているのですが、幌の軽トラは最も風の影響を受けやすいので心配です。
今まで巨大台風が来ても、対策のしようがないと思って赤帽車の強風対策はできていませんでしたが、いろいろ考えてみると、駐車場の車輪止めがパイプになっていて、それを利用して何かできるのではないかと思い、今回の最大級の台風に備えて、初めて対策をしてみました。
車に常備している2本のラッシングベルトを使い、1本は前輪、もう1本を車の車体のリアにとめ、自宅にあったヒモを使い、後輪2本を車輪止めにくくりつけました。
さらに常備している輪止め3個を、タイヤにかませました。
ここまでやる必要があるのかどうかわかりませんが、万が一自分の車が横転したり故障しても困りますし、他人の車を傷めてしまうと申し訳ないので…
備えあれば患いなしということで


私はどちらかというと心配性ではないのですが…
私が借りている駐車場は、ビル風で風が強いんですよね~
去年の大阪の台風で、駐車している車が吹き飛ばされてしまった映像が、目に焼き付いているのですが、幌の軽トラは最も風の影響を受けやすいので心配です。
今まで巨大台風が来ても、対策のしようがないと思って赤帽車の強風対策はできていませんでしたが、いろいろ考えてみると、駐車場の車輪止めがパイプになっていて、それを利用して何かできるのではないかと思い、今回の最大級の台風に備えて、初めて対策をしてみました。
車に常備している2本のラッシングベルトを使い、1本は前輪、もう1本を車の車体のリアにとめ、自宅にあったヒモを使い、後輪2本を車輪止めにくくりつけました。
さらに常備している輪止め3個を、タイヤにかませました。
ここまでやる必要があるのかどうかわかりませんが、万が一自分の車が横転したり故障しても困りますし、他人の車を傷めてしまうと申し訳ないので…
備えあれば患いなしということで


スポンサーサイト