洗車の翌日
個人的なアルアルですが、念入りな洗車した翌日に車が汚れる仕事が入るというアルアルがあります。
車が汚れる仕事というと、長距離の仕事、工事現場の仕事、ゴミを運ぶ仕事、などなどです。
先日の夕方、赤帽車の幌まで洗剤で洗う大掃除をしたのですが、洗車が9割がた終わったところで、その日の深夜引き取りで新潟までという仕事が入りました。
やっぱりきてしまったかと思いつつも、ありがたいお仕事でした。
新潟で仕事が終わると、帰りは下道で帰りました。
帰り道の走行中に翌朝の仕事が入ったら、その地点から高速に乗ろうかと思いましたが、仕事は入らなかったので全線下道で帰りました。
下道で東京に戻ると、赤帽車は洗車前の状態くらい汚れていました…
先日、新潟から下道で帰った感想ですが、これから先の北国からの帰り道は、気象状況にもよりますが、極力下道で帰らない方が無難と思いました。
先日は、湯沢や三国峠など、路面にこそ雪はありませんでしたが、路肩には雪がたまっている状況でした。
雨や雪でスリッピーな峠道のドライブは、ちょっと神経を使いました。
千葉から新潟まで、400キロ以上を深夜走行するだけでもそこそこ疲れますが、疲れ切った状態での帰り道で、雪の峠道に入ってしまったりすると、シャレにならないくらいこたえます…
知らないエリアの峠道の路面情報まで、なかなか掌握できないので、帰りの高速代は自腹でも、安全策で帰った方がいいです。
車が汚れる仕事というと、長距離の仕事、工事現場の仕事、ゴミを運ぶ仕事、などなどです。
先日の夕方、赤帽車の幌まで洗剤で洗う大掃除をしたのですが、洗車が9割がた終わったところで、その日の深夜引き取りで新潟までという仕事が入りました。
やっぱりきてしまったかと思いつつも、ありがたいお仕事でした。
新潟で仕事が終わると、帰りは下道で帰りました。
帰り道の走行中に翌朝の仕事が入ったら、その地点から高速に乗ろうかと思いましたが、仕事は入らなかったので全線下道で帰りました。
下道で東京に戻ると、赤帽車は洗車前の状態くらい汚れていました…
先日、新潟から下道で帰った感想ですが、これから先の北国からの帰り道は、気象状況にもよりますが、極力下道で帰らない方が無難と思いました。
先日は、湯沢や三国峠など、路面にこそ雪はありませんでしたが、路肩には雪がたまっている状況でした。
雨や雪でスリッピーな峠道のドライブは、ちょっと神経を使いました。
千葉から新潟まで、400キロ以上を深夜走行するだけでもそこそこ疲れますが、疲れ切った状態での帰り道で、雪の峠道に入ってしまったりすると、シャレにならないくらいこたえます…
知らないエリアの峠道の路面情報まで、なかなか掌握できないので、帰りの高速代は自腹でも、安全策で帰った方がいいです。
スポンサーサイト