探し続けていたゴムロープ
私の赤帽車は幌タイプなので、幌とボディーは多数の箇所ゴムでジョイントしています。
又、私の場合荷物の固定はゴムバンドを使う事がほとんどです。
よほどの重量で100キロくらいあって、丸くて転がってしまうような荷物ですと、ゴムバンドでは厳しいので、ラッシングベルトなどを使いますが、ラッシングの出番は年に1~2回あるかないかです。
ゴムロープは、いつも都内の大型ホームセンターで買うのですが、タイヤチューブ再生品などのリサイクルされた素材のゴムしか売っていないので、どのゴムを買うかは幅と長さ以外の素材に関しての選択肢がありません。
リサイクル品は、ロットによって当たりはずれがあるようで、そこそこ長持ちする事もあれば、数ヶ月で切れてしまう事もあります。
最近買ったゴムは大はずれで、すぐに劣化して切れてしまい、何かいいゴムロープはないものかと、何軒かホームセンターで探したのですが、どこも再生品ばかりなのでネットで探す事にしました。
ネットの場合、品物を手にとって触る事ができず、ゴムのテンションやしっかり感がつかめないので、素材感が重要な品物のネット購入は今まで躊躇していたのですが、実店舗で探すのは難しいですし、高価な物ではないのでダメもとでネットで買ってみる事にしました。
私がネットで購入したゴムは、TRUSCO GR-2010FS というタイプ もちろんタイヤチューブ再生品ではなく、合成ゴムです。
商品説明によると、タイヤチューブ再生品に比べて、10倍長持ちするそうです!
GR-2010FS で検索すれば、何軒か販売しているネットショップがヒットしますので、興味のある方はご覧下さい。
これからゴムを交換して、1~2年以上様子を見ないと、正解かどうか判断できませんが、実物を手に取った感じはなかなかいいゴムです!
又、私の場合荷物の固定はゴムバンドを使う事がほとんどです。
よほどの重量で100キロくらいあって、丸くて転がってしまうような荷物ですと、ゴムバンドでは厳しいので、ラッシングベルトなどを使いますが、ラッシングの出番は年に1~2回あるかないかです。
ゴムロープは、いつも都内の大型ホームセンターで買うのですが、タイヤチューブ再生品などのリサイクルされた素材のゴムしか売っていないので、どのゴムを買うかは幅と長さ以外の素材に関しての選択肢がありません。
リサイクル品は、ロットによって当たりはずれがあるようで、そこそこ長持ちする事もあれば、数ヶ月で切れてしまう事もあります。
最近買ったゴムは大はずれで、すぐに劣化して切れてしまい、何かいいゴムロープはないものかと、何軒かホームセンターで探したのですが、どこも再生品ばかりなのでネットで探す事にしました。
ネットの場合、品物を手にとって触る事ができず、ゴムのテンションやしっかり感がつかめないので、素材感が重要な品物のネット購入は今まで躊躇していたのですが、実店舗で探すのは難しいですし、高価な物ではないのでダメもとでネットで買ってみる事にしました。
私がネットで購入したゴムは、TRUSCO GR-2010FS というタイプ もちろんタイヤチューブ再生品ではなく、合成ゴムです。
商品説明によると、タイヤチューブ再生品に比べて、10倍長持ちするそうです!
GR-2010FS で検索すれば、何軒か販売しているネットショップがヒットしますので、興味のある方はご覧下さい。
これからゴムを交換して、1~2年以上様子を見ないと、正解かどうか判断できませんが、実物を手に取った感じはなかなかいいゴムです!
スポンサーサイト